2010年8月 のアーカイブ

PRIMERGY RX300S6 で Xeon X5680を動かそう

2010年8月25日 水曜日
この記事を読むのにかかる時間の目安: 約 0 分 27 秒

先日入荷しましたPrimergy RX300S6 に、6coreの最上級CPU Xeon X5680 を
載せてみました。

BIOSのUPも必要なく、WINSERVER 2008R2 上で認識できました。

写真ではちょっと見にくいですが、ハイパースレッティングが入って論理12Coreにて認識中。

ちなみにRX300S6 このスペックでもすごく静かです。他社の2Uと
比べると雲泥の差です。オフィス内で試験運用しても周りからうるさいと
怒られません。ハイエンド静音サーバーをご検討でしたら是非とも
RX300S6はおすすめです。

なお、CPUの載せ替えは本体を故障させる恐れもありますので自己責任にて実施願います。
ご自分での作業が困難な場合は、当店にてあらかじめカスタムしたサーバーの販売も可能です。

Drobo ベンチマーク

2010年8月25日 水曜日
この記事を読むのにかかる時間の目安: 約 0 分 47 秒

Droboのベンチマークをとってみました。サーバ、Drobo 共に、負荷がかかっておりませんので本運用に対して比較はできませんが、目安としてご覧ください。

サーバ:Proliant ML110G6 (WindowsServer2008R2)
ベンチマーク:CrystalDiskMark3.0

上段右:ML110G6 オンボードRAID1 (160Gx2)
上段左:Drobo USB2.0 (2TB x4)
下段:Drobo Elite iSCSI (1.5TB x4 +400G x4)

ML110G6とDroboは、デバイスからして普通の結果といったところでしょうか。
DroboEliteのiSCSIはなかなかのパフォーマンスかと思います。

ML110G6→Drobo Elite でのデータコピーも行ってみました。
1GBのデータを約22秒でコピー完了。45MB/s ほど出ております。

EMC、Netapp、IBM、HPと言った大手ストレージメーカーが出荷しております
ストレージと比べればパフォーマンスは落ちるかと思いますが、なによりコストが
押さえられます。Drobo Eliteの価格は¥498,000。ここにHDD 2TBを8本
搭載しても¥600,000程度で構築が可能です。

iSCSIでそこそこのパフォーマンスと低コストを併せ持つ、Drobo Elite。
お勧めです!!

SSDをサーバーで使ってみました。

2010年8月25日 水曜日
この記事を読むのにかかる時間の目安: 約 1 分 1 秒

最近、価格も落ち着いてきたこともあり、サーバーでSSDを搭載できるか
どうかの問い合わせが増えてきております。そこで、当店在庫のサーバーを
使い、搭載できるかどうかの実験を行ってみました。

今回使用しましたSSD
キングストン SSDNow SNV425-S2/128GB

今回実験で使用しましたPCサーバー
(1) 富士通 Primergy TX100S1
(2) IBM System X3550M3
(3) hp Proliant ML110G6
(4) hp Proliant DL380G5

結果から申しますと、全台数OSのインストールが出来ました。

System X3550M3はSERVE-RAIDの設定が少々ややこしいです。
他の機種は特に難しい事をせずともOSインストールが出来ました。

おなじみのcrystalベンチマークを使い、ベンチマークを行いました。
機種はTX100S1で、オンボードRAIDに取り付け、Win7にて測定しました。

結果的には15K SASより速いです。

SASカードを使わず、SATAのコントローラーで使えるSSDにはコスト面でも
SASに対して圧倒的なアドバンテージがあります。

この数値だけを見ますとSSDをどんどん採用したくなりますが
ノートPCなどと違い、複数のユーザーがランダムでアクセスする
サーバーでは何処まで耐久性があるのか正直わかりません。

遅くなるのか、突然データが消えるのか、OSがフリーズして再起動が
必要になるのかなど、検証すべき点がございます。

現状ではHDDよりリスクの高いSSDのみで全てを行うのではなく
消失してはいけないデータは常にHDDにバックアップを取るように
されたほうが望ましいです。

このあたりの問題点もふまえてSSDの導入をご検討頂ければと
思います。

droboのファン音を測ってみました。

2010年8月25日 水曜日
この記事を読むのにかかる時間の目安: 約 0 分 56 秒

当店で好評販売中のDroboですが、店内では静かに動いているので
実際にどのくらいの数値が出るか測ってみました。

今回は当店で静音ルームを作りまして、実際の値を出してみました。

まず、静音のガイドラインとしまして


(注)参考資料:東京都環境局「東京の環境2008」
(平成20年7月発行 環境資料第20010号 登録番号33号)

をご参照ください。実際のオフィス環境は、会話や電話等の音で
60db程度でしょうか。当店舗内では55db程度でした。

当店の位置している須田町交差点(靖国通りと中央通りが交差しています)
は75db でした。

今回作りました静音ルームですが、30.8db を計測。人間の耳では
ほぼ無音です。

ここで、drobo通常動作中の音を計測してみます。起動して約3分ぐらい
たってから、後ろファンにデシベル測定器を当ててみました。
(さらに…)

富士通サーバーは本当に静音サーバーです!ラックサーバー編

2010年8月25日 水曜日
この記事を読むのにかかる時間の目安: 約 1 分 48 秒

当店に静音サーバーをお求めにいらっしゃったお客様には富士通製をお勧めしております。
過去に多数のメーカーサーバーを扱っておりますが、抜群に静かです。

会話だけでは伝わらない場合は実際に起動してみますが、ご来店いただけませんと、そのすごさがわかりません。

今回は当店で静音ルームを作りまして、実際の値を出してみました。

まず、静音のガイドラインとしまして

(注)参考資料:東京都環境局「東京の環境2008」
(平成20年7月発行 環境資料第20010号 登録番号33号)

をご参照ください。実際のオフィス環境は、会話や電話等の音で
60db程度でしょうか。当店舗内では55db程度でした。

当店の位置している須田町交差点(靖国通りと中央通りが交差しています)は75db でした。

今回作りました静音ルームですが、34db を計測。人間の耳では
ほぼ無音です。

ここで、サーバーの起動音実験を行います。

①富士通 Primergy RX100S6 PentiumG6950搭載
②DELL Poweredge R300 Xeon L5410搭載

まずはPrimergy RX100S6から始めてみます。

(さらに…)

業務用ネットワーク機器の取り扱いを始めました。

2010年8月25日 水曜日
この記事を読むのにかかる時間の目安: 約 0 分 17 秒

当店でもネットワーク機器を一部取り扱い始めました。

Cisco、YAMAHA、HP といった業務用ネットワーク機器で定評のある機器となります。

PCサーバのパフォーマンスを上げてもネットワーク機器が低スペックでは処理が固まったままになってしまいます。
ハイエンドサーバと一緒にネットワーク機器もバランスよく構成されることが望ましいです。

今後、ロードバランサー、セキュリティアプライアンス、ネットワークカメラなども展開致しますのでよろしくお願いいたします。

NEC ハイクラスサーバ Express5800 140Rf-4 入荷

2010年8月25日 水曜日
この記事を読むのにかかる時間の目安: 約 0 分 50 秒

NEC ハイクラスサーバ Express5800 140Rf-4 が入荷いたしました。

CPUはXeon x7350 2.93GHzを4機搭載。QuadCoreが4機なので16coreでの
動作が可能です。

メモリはPC2-5300 FBDIMMを使用。メモリスロットカード2枚搭載済みなので
16枚のメモリを取り付け可能です。現在は16G(1Gx16)搭載済み。

検査にWindowsServer2008 EnterPriseをインストールしてみました。

ちょっと見づらいですが、CPUが16個見えています。これだけ
CPUがあれば、HYPER-VでOSも大量に搭載できます。

仮想化といえば、VMWAREもあります。こちらもインストールできるか
実験しました。ESXi4 UD1 を使用。インストールはあっさり完了。

VM Cliant でアクセスしてみました。

特に問題無くアクセスできます。ここでも16coreでの認識が取れて
いましたので、大量の仮想OSを搭載できそうです。

もちろん、仮想化用サーバー以外にも大規模ユーザーに対応した
DBサーバーとしても利用可能です。4Gを16枚搭載で64Gの容量を
搭載可能です。

1台のサーバーでここまで出来る機器を新品で購入するとかなりの額に
なりますし、納期も非常にかかります。当店での検査済み中古でしたら
お値段もリーズナブルで即納可能です。

大規模サーバーをお考えでしたら、お勧めの機種です!

Drobo ベンチマークまとめ

2010年8月25日 水曜日
この記事を読むのにかかる時間の目安: 約 0 分 33 秒

Droboのラインナップもそろいましたので一通りのベンチマークを行ってみました。運用中の負荷がかかっていない環境ですので、あくまでも目安としてお考えください。

サーバー:Proliant ML110G6(Xeon X3430)
OS:WindowsServer2008R2(64bit)
LAN:1000BASE-T
スイッチングハブ:アライドテレシス CentreCOM GS908L

(1) DroboS(eSATA) (2TBx4)+REX-PE34-Z(PCI-Ex8)

(2) DroboS(eSATA)(2TBx4)+REX-PE30S(PCI-Ex1)

(3) DroboFS(1000BASE-T)(250Gx5)

(4) Drobo 2nd(USB2.0)(250Gx2 320Gx1 500Gx1)

(5) Drobo Elite(iSCSI x2)(1.5TBx4 400Gx4)

Drobo データがいっぱいになった!

2010年8月25日 水曜日
この記事を読むのにかかる時間の目安: 約 1 分 4 秒

Droboを快適に使用しているとデータをどんどん貯めたくなってきます。

気づいたときには黄色状態(HDD容量残15%以下)になりますと
パフォーマンスが著しく低下します。

そうなると業務に支障がでますので、早めにHDDを交換しましょう。
このように一番容量の小さいHDDが赤ランプになります。
ここでは80Gに赤ランプが点灯しています。

一般的なRAIDシステムでは、容量が足りなくなると機器の買い増しか
HDDを全部交換し、RAID再構築が必要です。

この作業が一番大変です。データを他のストレージに逃がしたり
不要なデータを削ったり。時間がいくらあっても足りません。
管理者泣かせの作業です。

しかし、BeyondRAIDを搭載したDroboは違います。
一番小さいHDDを外して、容量の大きいHDDを指し直すだけ。

たったこれだけです。後はDroboが勝手に動いてくれます。
HDDの容量、型番は何でも大丈夫。非常にカンタンです。

ここでは80GのHDDを取り外して、250GのHDDを取り付けました。

そうすると自然とリビルドがかかりまして、データ容量が改善
されました。

ちょっと見づらいですが、約710Gに改善されています。
空き容量の角度が変わっているのがわかります。

データの整合性をとるために数時間かかりますが、この間に
Droboにアクセスしても大丈夫です。ただ、パフォーマンスが
落ちてしまうところはご了承ください。

リビルドが完了しますと、赤表示が緑表示に変わります。これで問題が
解決され、通常運用が可能になります。

Droboのすごいところは、動いている時ではなく、HDDが故障したときや
容量がいっぱいになったときの対処が非常に楽ちんなところです。

トラブルの復旧が一番大変です。業務を止めず、かつコストも最低限に。
そんな要望をDroboはかなえてくれます。

Drobo S デモ

2010年8月25日 水曜日
この記事を読むのにかかる時間の目安: 約 0 分 56 秒

当店にて絶賛販売中の「Drobo」ですが、eSATA 搭載のDrobo S が入荷いたしました。

これで、当店には全機種勢揃いしております。ストレージの用途に合わせてお求めください。

Drobo S ですが、接続方法はeSATA・USB2.0・FW800の3種類が選べます。
HDDの搭載本数は5本。今回はeSATAにて接続してみました。

PCサーバーにはeSATAを標準搭載している機種がありませんので
ラトックシステム社のREX-PE30S(右)とREX-PE34-Z(左)を使用しました。

接続自体は特に難しくありません。サーバーにeSATAカードを取り付け、
eSATAケーブルで接続するだけです。その後、Droboダッシュボードからアクセスし
仮想容量やフォーマットを設定して頂くだけです。

いつものことですが専門知識もいりませんので、カンタンに接続できるところが
このDroboの良いところですね。

デモ環境では、2TBのHDDを4本搭載し、GPTにてフォーマットしております。
使用機種は、毎度おなじみのML110G6(Xeon x3430)+2008R2 です。

eSATAでのスピードですが、CrystalDiskMark3.0 にて計測してみました。

こちらはREX-PE30S を使用したときのスピード。

こちらがREX-PE34-Z を使用したときのスピード。

シーケンシャルリード以外はあまり変わらないですね。このあたりは
カードの性能ではなく、Drobo S の性能だと思います。

USB2.0でのスピードでは満足できないお客様にお勧めの機器です。