実験/検証– category –
-
旧型サーバを最新エコサーバにリプレースして、節電目標を楽々クリア!
節電の機運が高まっています。 サーバも、その例外ではありません。節電目標 25%のクリアに頭を悩ませているシステム管理者も、かなり多くいらっしゃると思います。 最新のサーバは、旧型サーバよりも、ずいぶんと低消費電力化が進みました。サーバをリプ... -
Drobo FSにDrobo Appsを導入する
Drobo FS は、Drobo Appsを有効にすることで、単なるファイルサーバにとどまらず、さまざまなアプリケーションを実行可能な、アプリケーションサーバにすることができます。 たとえば、以下のようなアプリケーションを導入可能です。 ・Apache [オススメ... -
Drobo FS を、Mac OS X で使う
Xserve G5 ( Mac OS X Server 10.4.8 ) を使って、お手軽ストレージ「Drobo FS」を利用してみました。 Macに慣れている方なら、非常に簡単に接続できます。Macだからと言って、特別な作業は何も必要ありません。 1.Finderから「移動」→「サーバへ接続...」... -
VMWARE ESXi4.1とPrimergy
VMWAREもESXi4.1がリリースされていますので、インストールしてみました。 ただ、Primergy とは相性が悪いようです。 今回は、TX100S1とTX120で行ってみましたが、 TX100S1では、インストール中にブルーバック(ピンクバック?)がでて フリーズしてしまい... -
SSD をサーバーで使ってみました。2
今回はSSDをラックマウントサーバーのRAIDカードに搭載してベンチマークをとっていました。 SSDは前回と同じく、キングストン SSDNow SNV425-S2/128GBを使用しました。 ①Proliant DL380G5(Smart-array P400i+256Mキャッシュ Writeキャッシュ無効) 左:H... -
Drobo ベンチマーク
Droboのベンチマークをとってみました。サーバ、Drobo 共に、負荷がかかっておりませんので本運用に対して比較はできませんが、目安としてご覧ください。 サーバ:Proliant ML110G6 (WindowsServer2008R2) ベンチマーク:CrystalDiskMark3.0 上段右:ML1... -
SSDをサーバーで使ってみました。
最近、価格も落ち着いてきたこともあり、サーバーでSSDを搭載できるか どうかの問い合わせが増えてきております。そこで、当店在庫のサーバーを 使い、搭載できるかどうかの実験を行ってみました。 今回使用しましたSSD キングストン SSDNow SNV425-S2/128... -
富士通サーバーは本当に静音サーバーです!ラックサーバー編
当店に静音サーバーをお求めにいらっしゃったお客様には富士通製をお勧めしております。 過去に多数のメーカーサーバーを扱っておりますが、抜群に静かです。 会話だけでは伝わらない場合は実際に起動してみますが、ご来店いただけませんと、そのすごさが... -
Drobo FS 実機デモ始めました。
現在好評販売中のDroboですが、FSのデモも開始致しました。 FSの特徴は、1000BASE-T を搭載しているので、NASとして使用できます。 デフォルトではDHCPになっておりますので、ルーター等で環境を合わせてください。 ルーターがない場合でしたら、PCにDrobo... -
PRIMERGY TX100 S1に、GeForce9500GTを差してみた。
実は、PRIMERGY TX100 S1のPCI-Express x1スロットは…… (拡大図) このように、最初から切り欠き(切り込み)が入っています。 DELL SC440、NEC 110Geなどは、PCI-Expressスロットに切り欠きを入れ、PCI-Express x16のビデオカードを差して運用しているユ...