SSD をサーバーで使ってみました。2
今回はSSDをラックマウントサーバーのRAIDカードに搭載してベンチマークをとっていました。
SSDは前回と同じく、キングストン SSDNow SNV425-S2/128GBを使用しました。
①Proliant DL380G5(Smart-array P400i+256Mキャッシュ Writeキャッシュ無効)
左:HDD SAS15k 右:SSD
②System x3550M3(SERVE-RAID M1015)
③Poweredge 1950(PERC 6i)
左:HDD SAS10k 右:SSD
以上の結果がでました。RAIDカードは特に細かい設定は行っておりません。
この結果だけ見ますと、RAIDカードとSSDは相性がイマイチのようです。
元々、SASで使用することを前提としていますので致し方ないかと。
何故かDELLはSSDの性能が良いです。この辺はよくわかりません。
瞬間的なReadはSSDに分がありそうですので、Read中心の環境なら有効性が出てきますが、
複数ランダムアクセスがあり、Read、Writeが混在するような運用環境では
導入にリスクがありそうです。