PRIMERGY TX100 S1に、GeForce9500GTを差してみた。
実は、PRIMERGY TX100 S1のPCI-Express x1スロットは……
(拡大図)
このように、最初から切り欠き(切り込み)が入っています。
DELL SC440、NEC 110Geなどは、PCI-Expressスロットに切り欠きを入れ、PCI-Express x16のビデオカードを差して運用しているユーザもいらっしゃいますが、こちらは出荷時から切り欠きがついているので、特別な作業が必要ありません。
これなら、切り欠きを入れる時にミスをして、マザーボードに傷をつけてしまう心配もありません。
というわけで、こちらのNVIDIA GeForce9500GTを……
実際に差してみました。
はみ出てはいますが、Windows7上で正常に認識され、まったく問題なくご利用いただけます。
Windows7のエクスペリエンスインデックスの値は、以下のように変化しました。
プロセッサ | 6.0 → 6.0 |
メモリ | 5.5 → 5.5 |
グラフィックス | 1.0 → 5.7 |
ゲーム用グラフィックス | 1.0 → 5.6 |
プライマリハードディスク | 5.7 → 5.7 |
グラフィックの数値が見違えるように変化しました。
もちろん3Dゲームも正常に動作します。
というわけで、サーバ用途だけでなく、静音パソコンとしても活用できるかも!?
(PCI-Express x16用ビデオカードの全てが認識するとは限りません。ご注意ください)
以下、当店で動作確認を行ったビデオカードの一覧です。
NVIDIA GeForce 6600 | ○ |
NVIDIA GeForce 9500GT | ○ |
NVIDIA GeForce 9600GT | ○ |
ATI RADEON X600 | ○ |
NVIDIA Quadro FX550 (※NV43コア。GeForce6600シリーズで使わ れているコアです) |
○ |
NVIDIA Quadro FX1400 (※NV41コア。GeForce6800シリーズで使われているコアです) |
○ |
NVIDIA Quadro FX1500 (※G71コア。GeForce7900シリーズで使わ れているコアです) |
○ |
NVIDIA Quadro FX1700 (※G80コア。GeForce8800シリーズで使わ れているコアです) |
○ |
NVIDIA Quadro FX3400 (※NV40コア。GeForce6800シリーズで使わ れているコアです) |
×(OSは起動できるが、ベンチマークを起動した時点でブラックアウト) |
NVIDIA Quadro FX3500 (※G71コア。GeForce7950シリーズで使わ れているコアです) |
○ |
ATI FireGL V3100 | ○ |
ATI FireGL V3300 | ○ |
HP ProLiant ML115 G5 (PCIExpress x16スロット搭載)で認識しなかったGeForce9600GTを差してみたところ、無事に認識し、ベンチマークも完走しました。すごいですねえ。