PRIMERGY 構成モデル オーダーメイド品 受付中

拡張性の高いPRIMERGYで、オーダーメイド品を作成しご提供致します
- オーダーメイド(BTO)がおすすめ【ご希望の構成でお問い合わせが可能です】
PRIMERGY(富士通サーバー)の特徴
- 高い拡張性
-
拡張性の高いPRIMERGYで、ファイルサーバーとして企業内のデータ共有やバックアップのために使用や、データベースサーバーとして小規模から中規模のデータベースの運用にいかがでしょうか。
- M5は短納期
-
お問い合わせいただいた構成によっては、3~5営業日程でご用意も可能です。
- 法人向け
-
PRIMERGYは法人向けとして人気のサーバーです。安定したIT環境と業務効率を実現致します。
- ご希望の構成で
-
各種パーツを準備しております。詳しくはお気軽にお問い合わせくださいませ。
PCSERVER1.JPPCSERVER1.JP 日本屈指の法人向けPCサーバー専門店。ご提案~販売~構築~お見積り・サポートまでお気軽に… 秋葉原にて法人様向けサーバーシステムの販売、ご提案、運用サポート、保守、サーバー修理業務を中心に行っております。25年の豊富な経験を持つスタッフがご対応いたしま…
構成事例の紹介 (TX1310 M5 Xeon)

弊社では安価モデルとして、TX1310M5をご案内させていただきます。
安価な構成をご希望でしたら、こちらがおすすめです。FreeLinuxの運用などにいかがでしょうか。追加の組込を希望時は、お気軽にお問い合わせ下さいませ。(短納期可能)
WindowsServer Standard付き
弊社人気の構成です。会計ソフト導入(弥生会計・勘定奉行など)にいかがでしょうか。(短納期可能)
各種ベースモデル・その他カスタム済みモデルも掲載中


PRIMERGYの選び方
PRIMERGYを選ぶ際には、まず形状を考慮することが重要です。形状には、デスクトップ型とラック型の2つがあります。デスクトップ型は家庭や小規模オフィスに最適で、設置が容易でコンパクトなデザインが特徴です。一方、ラック型は、データセンターや大規模な業務環境におすすめで、ラックに組み込むことでスペースを有効活用できます。用途や設置環境に応じて、最適な形状を選びましょう。
HDDの容量も重要なポイントです。使用目的に応じて必要なストレージ容量を考えましょう。大量のデータを扱うビジネス用途やメディアサーバーとしての利用には、より大きな容量が求められます。また、将来的なデータの増加も考慮し、余裕を持った容量を選ぶことをおすすめします。ストレージの拡張性も確認し、必要に応じてHDDの追加や交換ができるモデルを選ぶと良いでしょう。
※ストレージ容量を考慮する上で、ドライブベイ数が足りなければ、形状から選び直しましょう。
要件がある程度定まったら、お見積り依頼をお出しください。具体的な使用目的や希望される形状、HDDの容量などをお知らせいただければ、最適なプランをご提案いたします。お客様のニーズに即したご提案を行い、安心してご利用いただけるNASの導入をサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
保守サポートについて
PRIMERGYをご購入いただく場合は、M5シリーズと同様に以下の弊社オリジナル保守サポートが選択可能でございます。
- 3年/5年の先出しセンドバック保守
- 3年/5年の保守延長パック
- 24時間365日受付、当日オンサイト保守
弊社の保守動画リンクはこちら!

弊社サイトはこちら!
その他、気になる商品がございましたら下記ページからご覧下さい。