グラボ実機レビュー~RTX A2000 12GB編~
いつもおっとサーバ店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
今回は、弊社取り扱い製品の一つであるグラフィックカードより、RTX A2000 12GBモデルの
詳しい仕様や実際や使用感を紹介していきます。
◎RTX A2000 12GBモデルのスペック・仕様
NVIDIA RTX A2000
GPUメモリー | 12GB GDDR6 |
メモリ帯域幅 | 288 GB/s |
NVIDIA Ampere アーキテクチャ CUDA コア |
3,328個 |
NVIDIA 第3世代 Tensor コア | 104個 |
NVIDIA 第2世代 RT コア | 26個 |
システムインタフェース | PCI Express 4.0 x16 |
消費電力 | 最大ボードパワー: 70 W |
最大同時ディスプレイ表示 | 4x 4096 x 2160 @ 120 Hz, 4x 5120 x 2880 @ 60 Hz 2x 7680 x 4320 @ 60 Hz |
ディスプレイコネクター | 4x mDP 1.4a ラッチ機構付き |
グラフィックス APIs | DirectX 12.074 Shader Model 5.174 OpenGL 4.685 Vulkan 1.25 |
コンピュート APIs | CUDA, DirectCompute, OpenCL™ |
NVIDIA RTX A2000は 、全世代”Turing”を元に改良された新世代アーキテクチャ”Ampare”を採用とした、
リアルタイムレートレーシングやAI推論などに対応した、プロ向けのミドルレンジGPUです。
プロワークステーション向けという事で、NVIDIA RTXはGeforceではなくQuadroの系譜にあたります。
Quadroと言えば、今でも根強い人気のあるQuadro P4000等がありますが、世代的には3つも前らしいです…。
RTX A2000と価格帯も近しいので、今回はそのあたりもベンチマークしていきたいと思います。
◎検証機紹介
今回も検証機として、いつもベンチマークテストを実施しているHP Z4G4を使用していきます。
・HP HP Z4 G4 Workstationのスペック
CPU | Intel Xeon W-2133 3.6GHz to3.6GHz |
メモリ | 32GB(4x8GB) PC4-25600 DDR4-3200 |
NIC | Intel® I219LM ギガビットイーサーネット・インターフェイス(オンボード、Alert On LAN対応)xリア1 Intel® I210 ギガビットイーサーネット・インターフェイス(オンボード、Alert On LAN対応)xリア1 |
各種ポート | プレミアムI/Oモジュール装着時(カスタマイズオプションで選択): USB3.1 Gen2 Type-C™×2(フロント×2) USB3.1 Gen1 Type-A ×8(フロント×2(1つはチャージングポート)、リア×6※12) USB2.0×4(内部※10) スタンダードI/Oモジュール装着時(カスタマイズオプションで選択): USB3.1 Gen1 Type-A ×10(フロント×4(1つはチャージングポート)、リア×6※12) USB2.0×4(内部※10) |
その他インターフェイス | シリアルポート (カスタマイズオプションで選択:リア×1) ラインイン ラインアウト マイク(モノラル) PS/2互換マウス PS/2互換キーボード RJ45×リア2 Thunderbolt-3×リア2(カスタマイズオプションで選択:リア2) |
電源 | 750W:1基 |
サイズ | 169 ×445×386 mm |
重量 | 標準構成時 約11.3kg |
◎ベンチマークテスト・検証
・Quadro P4000 のテスト結果
blemndermark monster/junkshop/classroom
SPECvierperf2020 3dsmax/solidworks/maya
*何故か同時にテストできなかったので、mayaだけ分けて実施しています。
・RTX A2000のテスト結果
SPECvierperf2020 3dsmax/solidworks/maya
3dsmaxについては20%程の性能向上がみられます。恐らくDirect-Xでの性能差でも多きく性能アップが見込まれます。また、今回はFHD環境での実施となりましたので、現行のRTXシリーズと同じであれば、画面解像度が上がる程、大きく性能差が現れてくる事が予想されます。
※通常、P4000に比べておそそ15%~20%のスコア向上が見込めます。
当ブログでは、今回ご紹介した様な内容のほかにも、
製品入荷情報やお得情報など、様々な記事を更新してまいりますので、是非ご覧くださいませ。
▼お問い合わせフォーム、お電話はこちら
https://www.pcserver1.jp/apply.html?id=APPLY1
Tell: 03-3233-8010