【2025年 最新ストレージ】FusionServer 5288 V6で超大容量RAID組んでみた。

いつもおっとサーバ店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

皆さん、巨大なデータをどの用に保管されておりますか?

今回は、弊社のストレージサーバー関連で販売実績ナンバーワンのxFusion社 FusionServer5288 V6で、

18TBx40本(合計:720TB分)を搭載しましてRAIDの検証してみましたので、ご紹介します!

まずは外観ですが…。とにかくデカい!!!です。

他の1Uサーバが下敷きになってしまっているのが分かるかと思いますが(間に静電対策板いれてます)、

とにかく厚みがあります。3.5インチのHDDが一体何本実装できるのでしょうか。。。

基本のスペックとしては以下の通りです。

xFusion FusionServer 5288V6

CPUXeon Silver 4309Y 2.8GHz 8C/16T 2CPU
メモリPC4-25600 Reg 32GBx2 64GB
ストレージ前面 3.5×24ベイ
背面 3.5×12ベイ+4ベイ(内蔵)+2ベイ
3.5インチ 合計42ベイ
背面 2.5x 4ベイNVMe
Intel NVMe UH830a-Y 3.2TB U.2背面3.5インチへ
Intel SSD S4510 240GBx2 RAID1
I/OポートNIC メザニン 1000T 2ポート i350
NIC メザニン 25G QSFP 2ポート CX5
管理ポートx1
電源900W:2基

実際は3.5インチが40本実装可能でした。それに加えて2.5インチが4ベイ程あります。
一つ気になる点としては、内蔵4ベイ…? 開けてみました。

まさか、こんな収納のされ方をしているとは….。

スペースを余す事なく使っているのはさすがの発想・技術力です。

1000T-2portに加えて、25GQSFP-2port、IPMI用ポートなど、

運用上で必要な物は大方搭載しています。(PCIeスロットの空きが

1つあるので増設も可能と思われます。)

◎RAID検証

今回はこのモンスターマシンをつかって、18TBのHDD 40本でRAIDがどこまでいけるのか、検証してみたいと思います。

まず手始めにRAID-0でどこまで組めるのか実施していきます。

セットアップ画面はこんな感じ。

AVAGO(RAIDコントローラ)のメニューから40本選択してGO!

ダメでした…。

それもそのはず、一般的にRAID-0では32本までの台数制限があります。

逆に32台x18TBで組めば576TBまで構築する事が出来ます。

気を取り直して今度はRAID-60を組んでみました。1スパン32本以下であれば40本のRAIDも問題なく構築できそうです!

今回の容量およそ600TB…。めったに見る事がないストレージです。

念のためWindwos Server 2019でも認識するのか確認してみましたところ、問題なく認識できました!

2025年 最新情報!

2025年2月現在では、HDD単体も更に大型化が進み、SeagateではEXOS 26TBがリリースされております!

(当店でも並行輸入バルグ品を販売中!)

そして、この26TBを42台搭載して単体容量では1PB超えを実現しました5288V6も出荷開始しております!

(実際はRAID60を組みますため、880TB前後です)

オンプレミスで大容量ストレージを検討している方は、是非一度 xFusion 5288V6をご検討してみて下さい。

▼ 超大容量 HDD搭載 xFusion 5288V6 26TB x42台

▼ Seagate EXOS ST26000NM000C 26TB NL-SATA

▼ xFusion 総合ページ


当ブログでは、今回ご紹介した様な内容のほかにも、
製品入荷情報やお得情報など、様々な記事を更新してまいりますので、是非ご覧くださいませ。

お問い合わせフォーム、お電話はこちら
https://www.pcserver1.jp/apply.html?id=APPLY1
Tell: 03-3233-8010

記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!