新着記事一覧
-
知っておきたいサーバ節電の豆知識:メモリの構成で消費電力はどう変わるのか? E5 Xeon モデルケース
以前の記事(1,2)で、メモリの搭載で消費電力がどう変化するか実験しました。サーバもXeon E5が搭載され、主力メモリもpc3-12800 へと変わりました。大容量のメモリでもお値段が安くなっていますので大量にメモリを積むケースが増えて来ております。そ... -
PRIMERGY RX200 S7 E5-2650 2CPU スーパーハイスペックモデル発売中です。
当店で好評販売中の1Uラックサーバ、富士通 Primergy RX200S7 Xeon E5-2650 2CPUモデルにメモリとSSDを搭載してパワーアップ!高負荷のDBサーバ、仮想デスクトップを大量に動かすときの仮想化サーバ、大規模演算、解析処理に効果を発揮します。 本... -
Intel SSD DC S3700 100GB を検証しました
代理店様から、Intelの最新SSD 【Intel SSD DC S3700 】 100GB を借りることが出来ましたので当社在庫サーバに搭載して検証してみました。サーバのようにランダムアクセスが頻繁に発生するとコンシューマブランドのSSDでは耐久性が低いため限界に達するま... -
drobo5N レビュー
弊社で国内総代理店として展開しております「drobo」ですが、一番のベストセラーでありました「drobo FS」の後継機として、「drobo 5N」がリリースされました。 外見はFSと違いは有りません。裏面にはmSATAを搭載するためのスロットが用意されております。... -
hp モバイルワークステーション 8760wの実力
好評販売中のHP モバイルワークステーション 8760w(A6B99PA#ABJ)ですが、実際のベンチマークはどれくらいなのか測定してみました。うたい文句は「持ち運べるワークステーション」なので低い値では持ち運んでも使い物になりません。 ベンチマーク... -
Adaptec RAIDカード ASR-71605 検証報告
Adaptecの最新RAIDカード ASR-71605(2274400-R)の検証カードを代理店様よりお借りできましたので動作結果をご報告いたします。PCI-E 3.0の規格で作られ、1GBキャッシュを搭載。ロープロファイルにも対応しているのでラックサーバにも搭載できます。オプ... -
Nytro MegaRAID CacheCade 作成方法
Nytro MegaRAID CacheCadeの作成を行ってみましたので、作成方法についてレポートします。 まず、Nytro MegaRAIDのボードをPCI-Expressスロットに搭載し、BIOS、またはuEFIにて搭載したPCI-Expressスロットに対するOption ROMをEnableに変更し、マシンを再... -
HP WS Z800にSSD 910を搭載して見ました
以前のblog(記事1、記事2)でZ800にSSDを搭載することでどの程度ストレージパフォーマンスが向上するか実験しました。パフォーマンスは上がりましたがネックなのがRAID0を組む必要があると言うことです。作業領域として使用している最中にSSDが故障すると... -
LSI Nytro WarpDrive WLP4-200をPrimergy RX300S7に搭載しました。
SQLServer やオラクルの処理を高速化することで SSD を使われるケースが増えておりますが、SSD 自体の安定性がまだまだで、パフォーマンスを引き出すにはしっかりした RAID カードを用いて複数本で RAID0 を組む必要があります。 基幹システムに導入する場... -
hp D2700+LSI MegaRAID 9285-8e搭載時のベンチマーク
HPのD2700ストレージエンクロージャ をLSI MegaRAID 9285-8eを使って起動テストを行って見ました。 今回使用しました機材は、 本体:IBM System X3250M3 エンクロージャ:HP D2700 AJ941A(25本 2.5インチHDD搭載可能ユニット) HDD:HP 512547-B21(146GB... -
VMware ESXi 5.1のデータストア追加に関して
リリースされましたVMware ESXi 5.1ですが、VMcliant5.1でデータストアを追加する場合に下記の様にエラーが出てしまいます。 「入力文字列の形式が正しくありません」との事です。 VMwareのフォーラムを確認しますと、vmcliantの問題のようです。解決方法... -
Avago MegaRAID Storage Managerのインストール
★枯渇していましたAVAGO RAIDコントローラも少しずつ市場にて入手出来るようになりました。 ただいま、AVAGO 9560-16i 並行輸入品がご提供可能です。⇒ こちらから 2/6在庫あります ★ 現在、殆どのサーバメーカがLSI社製(現:BROADCOM社)のRAIDコ... -
System x3100M4でのVMware ESXi5.1 USB起動
System x3100M4はSystem x3530M4と同じようにuEFIプラットフォームが採用されていますが、System x3530M4とは違いちょっと一癖あるようですので、USBからのESXi5.1の起動テストを行った結果をレポートします。 まず、ESXi5.1の起動USBをSystem x3100M4に取... -
System x3100M4へのCentOS 6.3インストール
System x3100 M4 へ Cent OS 6.3 をインストールしてみましたので、レポートします。 ServeRAID C100(LSIオンボードディスクアレイ) を Enable にして、RAID1 を組んだ状態でインストール DVD から起動してみました。 従前の uEFI、IMM のバージョンでは、... -
System X3530M4 でのVMware5.1運用について
IBM社製のSystem x3530M4にvSphere5.1をインストールしてみました。 最近のSystem xシリーズでは、従来のBIOSではなく、uEFIというプラットフォームが採用されています。これにより、vSphereやLinuxディストリビューションをインストールする際にちょっと...