2013年8月– date –
-
Primergy RX350S7で24台のHDDを搭載するとどのくらいの速度がでるか検証
今回、Primergy RX350S7が入荷しました。オプションのストレージ追加ユニット付きです。2.5インチのHDDを24台も搭載できます。RAIDカードは1GBのRAIDカード(D3116)を使用。 HDDを24台搭載してどのくらいの速度が出るか検証してみました。SSDを使いたいと... -
EonNAS導入~運用開始まで
今回から数回にわたりまして、EonNASを導入から運用まで記事にしていきます。 本機はHDDを取り付けない状態での販売は行っておりません。Infortrend社の純正HDDを組み込んでの出荷か、弊社で互換リストに記載のあるHDDを組み込んでの出荷となってお... -
Infortrend製NAS EonNAS 取り扱い開始しました
弊社はこのたびInfortrend社と国内代理店契約を結びました。主なラインナップとしまして VMwareやXenでのVDI用ストレージや高速DBで用いる【EonstorDSシリーズ】 小規模から大規模まで幅広いラインナップをそろえた【EonNASシリーズ】 と、なっております... -
NAS1台での運用は危険!バックアップを用意しましょう。
当店はPCサーバ以外にもDAS・NASも販売しております。運用方法を聞きますとメインサーバのデータバックアップで使用するとの声が多いです。 PCサーバやMacのデータをバックアップする方は多いのですが、DAS・NASだけで運用していて、バックアップを行わな... -
10GbEのスイッチとストレージを導入して仮想化速度の大幅アップ!
昨今のストレージは簡単に10TBや20TBを構築できます。RAIDコントローラのパフォーマンスも上がったことで速度も飛躍的に上がりました。しかし、ネットワークが1000BASE-Tではどうやっても100MB/s程度しかデータの転送はできません。上位機種の10GbEですが...
1