コラム– category –
-
【ラックレールキットの取付け方】DL360 Gen8~10編
いつもおっとサーバ店をご愛顧いただきありがとうございます。 今回はお客様から度々ご質問頂く、ラックレールキットの取付け方(DL360 Gen8~10編)についてご紹介させていただきます! ①サーバ本体側面へ取り付けるレールキット ・一番内側のレール... -
☆おっとサーバ店のPRIMERGY TX1310M5 Xeonタイプは背面に状態確認ランプ(iRMC)搭載です!☆
いつも大変お世話になっております。コンピュータのおっとサーバ店です! 今回はTX1310 Xeon の状態確認ランプ(CSS ランプ、保守ランプ )についてご紹介! ・TX1310 Xeonには本体背面上部に状態確認ランプが搭載されており、 iRMCによっ... -
ログ管理の目的と必要性とは?
会社内で「ログ管理」が必要だけど、そもそも何故ログ管理が必要なのか、 漠然としか知らないという人もいます。 この記事では、ログ管理の目的について解説します。 ログ管理の目的5つ 1、外部からの不正アクセスの把握 セキュリティ事故が発生した場合に... -
PRIMERGY 1Uラックサーバ RX1330M5にWindows10はインストールは出来るのか?
弊社にて好評販売中の、富士通 1CPU ローエンド1Uラックマウントサーバ PRIMERGY RX1330M5 ですが、こちらにWindows10をインストールして ラックマウント型クライアントPCとして使用したいと言う お問い合わせが相次いで入りましたので、検証してみました... -
シマンテックライセンス よくあるご質問
いつもおっとサーバ店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 当店でも、シマンテックライセンスの取り扱いを行っております。 『おっとサーバ店 シマンテックライセンス商品ページ』 https://www.pcserver1.jp/category/SECURITY/ よくあ... -
Windows 10 Enterprise LTSCのインストールについて
Windows 10 LTSC インストールにつきまして、最近多くお問い合わせいただきます。 インストールに必要な商品などについて調べてみたため、記載いたします。 Wiindows 11がインストールされているか否かで、必要な商品が異なっております。 ■Window... -
【TX1310 M3検証シリーズ】TX1310 M3 ホットスペア設定でホットスワップを行ってみると・・・。
皆さん、TX1310 M3でホットスペア設定が可能なことを ご存じでしょうか? 実は、メーカーへRAID設定を依頼する際、 RAID1+ホットスペア設定でRAID設定の依頼が可能です! 『TX1310 M3 システム構成図 2021年2月更新版』 https://jp.fujitsu.com/pla... -
【LIVA Q1L 検証シリーズ】使用感に関して
今回は、LIVA Q1Lに関しての使用感についてレビューしていきます! ▼商品URLはこちら▼ 『LIVA Q1L 商品ページ』 https://www.pcserver1.jp/item/ECS_LIVA_Q1L.html 『メーカー商品ページ』 https://liva.links.co.jp/#pd_q1l インタ... -
【LIVA Q1L 検証シリーズ】スペックに関して
LIVA Q1Lのスペックに関して検証しましたので、紹介させていただきます! ▼商品URLはこちら▼ 『LIVA Q1L 商品ページ』 https://www.pcserver1.jp/item/ECS_LIVA_Q1L.html 『メーカー商品ページ』 https://liva.links.co.jp/#pd_q1l ▼前回の検証URLは... -
【LIVA Q1L 検証シリーズ】Ubuntuインストール方法
おっとサーバ店にニューフェースが入荷いたしました! 入荷した商品は・・・ こちらの商品になります! ▼商品URLはこちら▼ 『LIVA Q1L 商品ページ』 https://www.pcse... -
CALの豆知識
いつもおっとサーバ店をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。 今回は、Windowsサーバにアクセスするために必要なClient Access License(CAL)の 選び方に関するTipsです。 そもそもCALには2つの提供方式があり、1つはサーバにアクセスをする人数でCA... -
【Synology 活用方法 第一回】
SynologyというNASを皆さんご存じでしょうか? 当社はエンタープライズパートナーとして、Synologyの国内代理店を務めております。 今回からブログにてSynology の特徴や使い方をご紹介していきます。 第一回「そもそもNASを利用する必要性ってなに?」 NA... -
【サーバ店コラム】Windows Serverの評価版について
サーバ担当が不定期でサーバに関するミニコラムをお届けします。 Windows OSに評価版があるということは、ご存知の方も多いかと思います。 ちょうど、Windows Server 2019も10/2にリリース発表され、 評... -
【サーバ店コラム】弊社取り扱いSSDのご紹介
サーバ担当が不定期でサーバに関するミニコラムをお届けします。 最近Micron5200 ECOシリーズと、5200 PROシリーズの サーバ向け高耐久性SSDが非常に売れておりますので簡単にご紹介いたします。 ・5200... -
【サーバ店コラム】保守は意外と安い!?
サーバ担当が不定期でサーバに関するミニコラムをお届けします。 ◆保守は意外と安い!? 弊社では毎年4000台近く富士通サーバPRIMERGY販売しておりますが、 PRIMERGYの保守って意外と安いのです。 一番の売れ筋のTX1310 M3シリーズで...
1