HP Workstation Z840 に Huawei NVMe を搭載してみました。
弊社で好評販売中のHP WorkStation Z840 ですが、オプション品ではZ Turbo G2という専用のNVMeカードが生産終了となり
手配が出来なくなりました。(Z8G4用はデザインが異なるため搭載出来ません)
そこで、Huawei製 NVMeカード ES3600C V5が搭載出来るか実験してみました。
このように取付。
その後、HP版のWindows10をUSBブートでインストールを実施しました。ドライバなども必要なく
いとも簡単にインストールが実施出来ました。
このように一番下に認識しております。Cドライブです。
早速、CrystalDiskMark7.0を実行してみました。
しっかり速度は出ております。SSDの速度では4K8K編集に間に合わない問題を抱えておりましたらこちらのカードを
おすすめ致します。PC用のM.2 NVMeと異なり、サーバ向けカードですので耐熱処理も万全ですから長時間安定動作可能です。
今回は1.6TBで検証致しましたが、800GB・3.2TB・6.4TBもラインナップございます。
用途に合わせてお求め頂ければ幸いです。
こちらの弊社実装モデルも御座います。
中古 HP Z840 Workstation E5-2690V3 2CPU M6000 NVMe 1.6TB Win10
ご注文お待ちしております。