12GbのNL-SASと6GbのNL-SATAでは速度差はあるのか?
3.5インチの高耐久性HDDにはニアラインSASとニアラインSATAの2種類があります。
弊社でも大容量のデータを長期保管するJBODやファイルサーバの構築時は主にNL-SATAを採用しております。
NL-SASはお客様よりご指定があった際に販売する程度でした。
何か違いが無いか考えたところ、現行のNL-SASは12Gbのコントローラです。
理論値ではNL-SATAより高速ですが、実際のところはどうなのか検証してみました。
ちょうど、PRIMERGY TX2550M4の3.5インチ12ベイ搭載モデルが入荷致しましたので
こちらのマシンで検証致します。
OS:WindowsServer2016 Std(SATA M.2へインストール)
RAIDコントローラ:PY-SR3C41H AVAGO3108 1GBキャッシュ
検証用HDD
① Seagate ST6000NM0115 NL-SATA 6TB 7,200rpm 256MBキャッシュ
② HGST WUH721414AL5200 NL-SAS 14TB 7,200rpm 512MBキャッシュ
各HDD、3本でRAID5を実施。Writeキャッシュは有効としております。
この環境下でおなじみのCrystalDiskMarkを実施して、速度差が出るのかを検証します。
64GBのデータで計測しました。
結果としては、12Gのパフォーマンスは発揮できていないようです。速度差はHDDの性能差でしょうか。
そういう意味では通常のファイルサーバであればNL-SATAで十分だと思います。