2020年2月– date –
-
Huawei NVMeをHuawei 1288H V5へ搭載してCentOS7.5のインストール
Huawei FusionServerへ搭載用として、NVMe ES3610C V5が入荷しました。 こちらを1288H V5へ搭載し、CentOS7.5がインストール出来るか検証してみました。 NVMeはEFIでの起動が必須です。特に設定を変えていなければEFIが標準構成となっています。 DVDBOOTで... -
Huawei 1288H V5へWindowsServer2016・2019をインストール(実践編)
前回の記事にてWindowsServerをインストールする準備を整えました。 ここからは実際にインストールする流れをご説明致します。 1)USB-DVDを接続してWindowsServerのメディアをセット 2)本体起動し、前回の記事にもあるDELキーでユーティリティに入る。... -
Huawei 1288H V5へWindowsServer2016・2019をインストール(準備編)
今回の記事はHuawei 1288H V5へWindowsServer2016をインストールするための手順をまとめました。 【準備1 USBメモリ】 1)まず始めに総合ドライバをダウンロードします。 2)こちらのHuaweiドライバダウンロードサイトよりWindowsServer2016か2019のzip... -
Huawei 1Uサーバ 1288H V5が入荷しました。
弊社が代理店を務めておりますHuawei製1Uサーバ「FusionServer 1288H V5」が入荷いたしました。 【正面】 2.5インチ8ベイとなります。 【背面】 左2ポートはx722 SFP+です。真ん中の4ポートは左から1000T、1000T、BMC、コンソールとなります。 右にある電...
1